漢字の概略

日本語の漢字

日本語の漢字は5世紀から6世紀にかけて中国から伝わりました。 その後、日本語の「音」を表すために、ひらがなとカタカナが考案されました。
漢字は5万字以上ありますが、現代の日本語で実際に使われているのは約15,000字と言われています。
しかし、その多くは地名や人名、あるいは歴史書や医学書など専門分野で使用されるもので、一般的な文書で使われるのはそれほど多くありません。

常用漢字

1981年、文部科学省(旧文部省)は一般的な社会生活で使用する漢字の共通性を高め、わかりやすい文書を表記するための目安として「常用漢字」を定めました。

一般的な新聞記事やビジネス文書などはこの常用漢字に沿って書かれています。従って、外国人の学習者が漢字を学習する場合も、通常この常用漢字が基準になります。

しかし、常用漢字の中には一般的な文書ではほとんど使用されない字も多く含まれています。「畝」や「帥」、「璽」などです。

一方、常用漢字には含まれていないが、日常の生活でよく使用されている漢字も多数あります。「嘘」や「噂」「濡」などです。
教育関係者や新聞社などは常用漢字に沿って文章を書きますが、一般の日本人は常用漢字に留意して文章を書くことはしません。常用漢字はあくまで一つの指標です。

音読みと訓読み

日本語の漢字は、通常それぞれの漢字が2つ、あるいは3つ以上の読み方を持っています。「音読み」と「訓読み」です。 音読みは中国語の発音が基になっています。訓読みはもともと日本語にあった似たような言葉の音で発音する読み方です。

漢字はそれ1字で1つの単語として使われる場合と、2つ、あるいは3つ以上の漢字で1つの言葉として使われる場合があります。複数の漢字で1つの単語になっているものを「熟語」といいます。 通常、1字で1つの単語として使われる場合は訓読み、熟語として使われる場合は音読みです。
コスコムの教材では訓読みはひらがな、音読みはカタカナで表記されています。

訓読み to eat
音読み food, foodstuffs

漢字の形 --- 部首 (Radical)

漢字はある物の形や状況を表していて、それぞれ意味を持っています。

上記の漢字はわかりやすい例ですが、詳しい説明を聞かなければ、なぜそのような形をしているのかわからない漢字も多数あります。 ほとんどの漢字はいくつかのパーツからできています。このパーツを「部首」と呼びます。部首がパーツとしてのみ使用される場合と、独立した一つの漢字の場合があります。

はじめの例では、「田」、および「力」はそれぞれ一つの漢字です。それが組み合わさり「男」という別の漢字を形成しています。
次の例では、「」は「人」を示す部首です。それ自体は文字ではありません。「休」は人が木の下で休む様子を表しています。

部首は200以上あります。全て覚えるのは大変です。当漢字教材では35の重要な部首を掲載しましたので、それを参考にしてください。

重要な部首 (Radical)

部首 名前 例(漢字番号は 2001.Kanji.Odyssey のものです)
人46,休52,体53,供74,作186,仕136,使187,値198,住236,個299,
借339,働375,任582,像618,何30
行34,待261,徒270,往766,復767,後107,役265,律307,術322,
彼440,従588,得949,徐1065,徹1097,御250
手59,持262,指351,押280,打263,投264,技321,払337,捕645,
探656,採593,拾659,扱974,操769,携774
海64,港514,湖661,池662,泳666,波667,洗671,油672,浮673,
深663,浅664,流668,漁853,液983,酒483
木23,林69,森70,休52,材499,柱735,桜962,板968,植966,根967,
株314,橋734,村244,校272,枚300
私76,秋203,利318,和421,税365,移373,種404,科475,秘717,
秒550,稲1386,称1389,程870,季205
糸1111,線408,紙388,絵389,結441,細797,続543,縦770,縮858,
織577,経311,練281,約354,終380,組576
言121,話122,読123,語124,議454,論455,証489,認494,説505,
調531,談545,記546,評615,訳802,試286
道146,通145,運371,進578,逃646,近156,遠157,速377,遅378,
送257,迷926,達78,週27,追609,連541
日19,時17,明88,暗89,昨90,曜26,暖209,映396,照890,春201,
間100,音391,昼112,温210,早376
月20,明88,朝111,期343,胸976,腹977,腰978,肺979,脳567,
脈1360,勝301,脱364,服423,膨865,肥1354
目56,眼1194,眠1195,瞳1417,瞬1418,睡1419,眺1833,直406,
看919,盲1861,盾1362,省811,督1002,相544
貝1246,買119,員134,貸340,貨761,賃349,貿762,貧839,質288,
販195,贈936,賠937,財941,貯942,購1036
頁2272,頭569,顔570,題290,額330,願525,頼450,項790,順816,
領575,預943,頃1431,傾1062,頂1433,瀬1695
女72,好75,姉431,妹432,娘436,婚442,婦892,始379,安102,
妻893,要327,姿1105,嫌1095,努879,怒880
性267,情213,快686,忙478,慣283,惜1591,悩568,惨607,慎910,
怖1107,慌1535,懐1540,憎1549,恨1592
階196,限344,降362,院472,険487,際510,障621,陽705,陸753,
除823,隔945,隊1077,防1093,陣1558
車142,軽254,運371,転372,連541,較612,庫683,輸764,輪765,
軟1067,軍1076,軸1561,軒1556,載799,撃1087
金24,銀169,鉄170,銅1015,鏡1014,銃1082,録548,錯909,
針1151,鍵1153,鋼1154,鉱1155,銭1464,錠1779
火21,炎1581,災626,灰1586,炭958,秋203,煙482,畑1183,
燃951,焼952,灯1583,炉1584,炊1585,談545
家79,客80,空63,安102,宿418,室424,寝782,字127,寒208,
完516,宇706,宙707,守777,宅778,富834
草969,花68,葉970,薬393,茶177,菜174,英125,荷251,芸323,
若438,落665,苦836,夢908,菌997,荒1534
力54,協55,男71,動374,働375,助632,効445,勉276,功518,
勤586,労837,努879,勢1104,勇1446
土25,社133,地148,場140,坂1063,城1230,域928,塩846,壊630,
型403,基501,陸753,壁1074,堂1406,在382
口57,味178,呼971,吸972,鳴1042,咲963,吹964,知226,言121,
話122,語124,告215,台211,古217,器498
国163,図149,回298,園507,因522,囲743,困838,団1019,
固1020,圏1378,四4
田67,畑1183,町243,男71,思222,界165,異527,畜1292,番234,
留776,富834,画397,略812,由447,申341
山61,峠1806,峰1807,峡1808,岬1809,岐1810,崎2014,島515,
岳1802,崩670,岩959,岸960,崖1803,嵐1804
門96,間100,開97,閉98,聞99,問289,関551,簡291,閥1732,
閲1733,闇1734,閑1735
店192,座367,席368,広160,度155,床1207,庭961,序817,庫683,
底1098,庁1208,府558,拡580,庶1501,廃694
屋175,局233,届260,居1202,屈600,展1023,属809,尾1188,
尻1424,層1426,履1427,尼2087,昼112,尽1422
心221,思222,忘223,感616,想617,悲1018,恋902,怒880,悪220,
志878,意492,恐1106,急345,息437,惑927
見120,覚130,親428,視1009,現381,規308,元81,光702,兄433,
売191,党559,況554,税365,免1031,競650
足60,路147,踏1458,距738,踊1457,跳1459,跡723,促1025
走153,起781,越862,超861,趣785,徒270

書き順

漢字書く時のストロークの順番を「書き順」と呼びます。基本的にはひらがなやカタカナを書くときと同じです。
レベル1とレベル2の漢字の書き順は 2001.Kanji.Odyssey に収録されています。

2画 (2 strokes)
4画 (4 strokes)

Copyright (C)CosCom Language Service, Inc.All Rights Reserved.

Contact